お 知 ら せ

お焚き上げ致します

1月29日の午前9時までに去年のお札やお守り等を伊勢神明社へ持って来て下さい。


境内社の瀬織津姫神社、五社神社、天王神社の前に新しい鳥居がを建てました。

皆様のご参拝をお待ちしています。

 


御守り授与しています

ご参拝頂きまして有難うございます。

伊勢神明社境内にて御守りと神宮大麻を授与しています。

御守り等初穂料は、賽銭箱にお納め下さい。

 

大楠木霊  

御神木(天然記念物)の小枝が御守りとして入っています。

大楠のパワーを身につけて下さい。


大祓式

 

六月三十日に全国の多くの神社で夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)が行われています。

当神社でも下記のとおり、執り行いますので、よろしければご参拝下さい。

形代(かたしろ)にご家族のお名前と年齢を書いて、罪、穢れ、病気や災いをこの形代に移すように、

ご自分の体を撫でて息を吹きかけて神社にご持参下さい。

 

 日時 六月三十日  午後六時

場所  伊勢神明社

 

当日ご都合の悪い方は、いつでも結構ですから、形代を神社拝殿前の箱の中に納めて下さい。

お祓いをしてご家族の幸福をお祈り致します。